ご訪問ありがとうございます。
まーたん農園の蛯原です。
2009年、1本の泥付きの大根を頂いたことが「まーたん農園」のはじまりです。
泥付きの無農薬大根 普段食べている野菜とは見た目も味も違う
体を作る毎日の食事に健康な野菜がこんなに喜ぶんだということに気づきを覚え
仕事をしながら週末だけ畑のお手伝いをさせてもらったことからスタートしました。
圃場は神奈川県の県西湘南地区大磯・二宮です。
自宅からは1時間半かけて通っていますが、湘南の潮風と太陽を浴びて真っ黒い土で野菜作りができる
素敵な環境が私を支えています。
2013年、神奈川県のホームファーマー事業に参加して野菜作りの基本を習得し、本格的に週農から就農
地元の産直への出荷もスタートしました。
同じ頃、農水省が推奨する「農業女子プロジェクト」と出会いメンバーに加えていただきました。
参画企業様と農業女子の声を反映した製品づくりも数多く参加しています。
ブログ名「まーたん農園」~畑のめぐみを食卓へ~
レシピブログのブロガーです。
母の実家が農家であり、私は調理師と栄養士の有資格者です。
それぞれの特徴を生かして日々の野菜作りを備忘録として、
また採れたての野菜を使ったオリジナルレシピを掲載しています。
カービングの先生とのご縁
依頼を受けて普段あまり市場に出回らない野菜づくりもしています。
中が真っ赤な「紅芯大根」サラダカボチャ「コリンキー」緑や黄色の「丸いズッキーニ」
真っ黒い「黒丸大根」など、小規模多品種のまーたん農園ならではのカラフルな野菜作りを楽しんでいます。
湘南美人野菜の名前のきっかけをいただきました。
果樹園での柑橘類等も勉強中
早川で湘南ゴールド 無農薬のレモン 大磯では富士山を眺めながら、キーウイ・柚子など小規模ですが栽培しています。
宅配ボックスに旬の果実も少しづつ入れています。
鎌倉のカフェやマルシェへ出荷
2016年秋から横浜そごうの2Fのマルシェへ出店(現在は開催していません)
鎌倉で開催しているイベントへも出店しています
鎌倉のカフェ「magali」でデリメニューや店頭販売(不定期)しています。
ベジチップスの販売
安心安全な湘南美人野菜は虫の穴も開いてます。でもそのお野菜を無駄をなく食べきれるようにするには~と、栄養士仲間とタッグをくんで乾燥野菜「ベジチップス」を作りました。もちろんノンフライそして無添加です 乾燥野菜はうま味がギュッと詰まっています。インスタ映えするカラフルな野菜を詰め込みました。サラダのアクセントにもオシャレです。柑橘やキクイモもあります。
野菜本来の味と栄養をお子様のおやつに、忙しい女子にもパクッと気軽に取ってもらいたいという思いが詰まっています。
野菜ボックスは一人暮らしの女子から小さなお子様の家族までお好みに合わせて宅配ボックスで配送いたします。お気軽にお問い合わせください